オドロキ「忠臣蔵」

 今の大映京都の前身であるところの日活撮影所で、最後に『丹下左膳』を撮って以来、二十二年振りで、今度大映がオールスターで製作する『忠臣蔵』に招かれて、この大映京都へ姿を現わした渡辺邦男監督にとって、最初の間はただただオドロキの連続でした。

まず驚いたのが、撮影開始第一日の予定が、「忠臣蔵」で重要な場面の一つになっている「松の廊下」の刃傷場面から入るということです。「ぼくなら何でも出来ると思っているのか知らないが、いくらぼくでもちょっと驚いたよ」といいながらも、テキに後を見せずOKしたのはさすがは渡辺天皇といいたいところです。次に驚いたのが、その「松の廊下」のセットたるや、四百坪のステージ一杯に組み立てた超豪華版同監督の言を借りれば「まるで貧乏長屋から急に御殿へ来たみたいだ」ということで、もっと小さいセットを想像して作って来た撮影プランはすっかりご破算になってしまったとうことです。

 しかし、そこは非凡の頭脳を持つ渡辺監督のことですから、忽ちコンテを作り出して、その第一日の松の廊下のシーンを午後三時前に撮り上げてしまって、撮影所側をアッといわせましたが、ここでまた渡辺監督の驚いたことは、昔なじみのベテラン滝沢修の吉良上野介の老巧さもさることながら、初対面の市川雷蔵の浅野内匠頭が初日でもあり、むつかしい芝居場でもあり、相当長いゼリフもあるというのに、渡辺監督独特の中抜きを連発した早撮り手法に対して、一歩もたじろがず堂々たる演技に終始した事でした。

 そこで、次の日、監督はセットに現れた雷蔵に「昨日はよくも覚えて来ましたね」と感歎の意を表明すると、雷蔵はニッコリ笑って頂度傍らにいた多門伝八郎に扮して出演中の黒川弥太郎を指して「ハイ、ちゃんとこういう先輩がおりますから」という返事でした。成程黒川弥太郎氏なら、東宝時代からのコンビで渡辺監督の手法を充分知っているわけですから、この人から監督のコツを聞いておれば、たとえ初めてであろうと決して間誤つくことがなかったわけです。そこで、渡辺監督は「ウーム」と唸ってこう申しました。「もし浅野内匠頭がこんな抜目のない人だったら、刃傷沙汰を起すようなこともなかったろうに・・・」

 

 

多情仏心

 『忠臣蔵』の見せ場の一つ「山科閑居」のセットで、長谷川一夫(大石内蔵助)淡島千景(妻りく)木暮実千代(浮橋太夫)の三大スターが顔を合わせましたが、俄然話はお景ちゃんの役に同情がよりました。

 第一まだ若いのに、川口浩(大石主税)を頭に四人の子持だということです。しかし彼女は平然として「大きいといっても主税はまだ十五才なんでしょう。こんなのはまだ序の口で、これまで最高二十三才の子まで持ちました」ということ。

 次に、それだけ四人もの子供を育てて来ながら、おりくに何の罪もないのに、浮橋を身請けして来たばかりに、内蔵助から離縁されるというのが、気の毒だということになりましたが、結論として長谷川解釈によれば、この場合は浮橋は勿論りくも、内心では内蔵助が仇討する事を知っていて、たとえこの世で添い遂げられなくても、来世はきっと一緒になれる自信を持っていたのだということで、話は一まずおさまりましたが、その後でヒューマニストの長谷川内蔵助が、二人の美女を左右に見較べながら、しみじみと云ったことでした。

 「しかし、何のかんのといっても結局、男って、勝手なもンやなァ」

 やはり、日本に生れてくるなら、男の方がよさそうですね、まだ当分の間は・・・。

 

 

スピード版飛鳥川

 東京で撮影中の『氷壁』の都合もあって、山本富士子の主な出場十二シーン(カットではありませんゾ)を、一日にまとめて撮られることになりましたが、全く以って目まぐるしき限り。

 すなわち、朝には、まだ新婚の夢覚めやらぬ内匠頭内室あぐりの感じで、市川雷蔵の内匠頭と、チョウチョウナンナンとして相語らっていたのもほんの束の間、早くも昼前にはそのいとしの君はセットから姿を消してしまい、あぐりは内匠頭刃傷の根を聞いて失意のどん底におちいる。続いて、今度は主人の切腹の時刻に、泣く泣く緑の黒髪を切ってしまい、午後から夜中までは、すべて御後室瑤泉院としての演技に終始したわけですが、いかに撮影とはいえ、人の半生ともいうべき有為転変を一日のうちに撮り終ってしまったことは、彼女の映画入り以来初めての体験だけに感慨無量、「昨日に変る今日の」なんとかということわざがここでは適用しないほどの、超スピード的有為転変でありました。

 

 

端にして適なり

 京マチ子の言によれば、彼女の扮する女間者おるいの役柄は「大石に色恋ではなくて、その人柄なり、人間の深さなりにひかれて、ついにヨロメクといった感じ」なのです。

 ところで、彼女が初めてセットに現れたのが、篇中の一番豪華な見せ場、祇園の一力茶屋の場面で、その最初のカットが、目かくしされた内蔵助が数多くの遊女たちと中庭でめんない千鳥の遊びをやっているうちに、間違って通りがかりの仲居姿の彼女を掴まえるというところ。お膳を運んで来たところを、目かくしされた大石が力一杯その手をとらえるので、身体のバランスを失って手にしたお膳をあやうく取り落しそうになる彼女を見ていたスタジオ雀の一人が、妙なところで感心して云いました。

 「成程、あれがそもそもおるいのヨロメキの始まりだな」