スター近況

「市川雷蔵の巻」

映画企画は面白い

雷蔵さんは目下、森一生監督の「七番目の密使」に出演中だ。その日は、クランクインして早一週間経つ四月も末の候だった。

「明日から鳥取ロケなので、今日は早じまいですよ」

午後二時、雷蔵さんは、そういいながら、黄色のスポーツシャツにグリーンの背広の軽装で、せいせいした笑顔をしながら、私の前に立った。

「新作に入り、それが完了し、再び新作に入ると、作品がダブリこそすれ、ゆっくりする時もなしですね」という。もっともな話である。この二ヶ月間で「命を賭ける男」「旅は気まぐれ風まかせ」「七番目の密使」と、三本も手がけているのだから。

「でもね、今の仕事、大いに張り合いがあるんですよ」雷蔵さんは少なからず嬉しそうだ。

「この作品は、僕がかねがねやりたかった企画ものでね。それが、たまたま企画部の意見と一致したものですよ」と。

かねてから、プロデューサーになりたい程、雷蔵さんは映画企画に関心を持っているとは聞かされてはいた。

「雷蔵さんのいる処、知らないか」「ああ、きっと企画室だよ」

そして今では、それが聞かでもがなの雷蔵さんになっている。仕事のあいまを盗んでは、必ずといっていい程企画室にたむろしている。昼休みは勿論のこと、一日に一度は、その企画室に顔を出して、

「一体どんな映画を作ったら、俳優である僕も満足し、興行的当りを念とする会社も満足するか!」について頭を悩ますことが、彼にとっては愉しみの一つなのだそうだ。

「これは、外国映画クルト・ユルゲルス主演の『叛乱』がヒントなんだ。ロシア帝政時代が舞台で、題名こそかわれ四回も再演された。三度目は『大帝の密使』という題名で作られたよ」

これをみて、「そうだ、この、きびしい敵の目をくぐって、極秘裡に命を賭けて密使が活躍する、そのサスペンス・スリラーは時代劇のマンネリを脱する一つの方法ではないかと思いついたんです」と、雷蔵さんの口調はしぜん熱を帯びてくる。

彼は、情熱家なのだ。そして与えられる以上に、自己鞭撻を願う努力家なのだ。それも着々と、合理的に積み上げて行く理論家なのだろう。(・・・・中略)

「それに僕は役の中でも勤王の志士など、とても心ひかれて好きなんだ。デビューの『白虎隊』がそうだったせいだろうか」と雷蔵さんはいう。

彼が口ぐせのようにいう言葉、それは「俳優は弱いものだ」ということだ。彼が、自分の作品を企画部に助言するのも、決して欲する役を是非演らせてもらう為ばかりではなく、俳優としてのマンネリズムを何よりも恐れるからだという。会社から与えられるままに出演していて、それでマンネリになって行ったら、俳優はそれまでだ。ファンに倦きられ、会社からは不用にされるだろう。だから俳優はその落とし穴に追い込まれないように、自戒すべきなのだという。

俳優は弱いものさ

そいうえば、こうした雷蔵さんの俳優観は数年前からあったといえる。

「京都の青年部会の活動も、いよいよ目覚しくなりそうだよ」

雷蔵さんがいった。青年部会とは、京都の各社若手スター六十数名が結成しているグループの名である。正確には、京都映画人協会青年部という名だ。

「二、三日後に、例会があるんだけれど、その日の議題が、何と俳優会館をつくる件とあるんだ」

スゴイダロといいたげな、嬉しそうな顔の雷蔵さんだった。

「若手俳優だけの力で、会館をつくるの?」

「というわけさ。それもミミッチイ夢なんか抱かないだ。総工費一億、二億かかったって、来いといいたいね。五年計画になるか、もっと先のことになるか、それでもいい、着々と青年部の業績が上がっていけば、それで結成した意味があるんだ」

そして、雷蔵さんは椅子の背によりかかるようにそって、カラカラと笑った。鼻息の荒さに我ながら照れたのかも知れない。しかし、気持ちよさそうな笑い方だった。そして、

「でも嬉しいんだ。希望はうんと大きく持つものさ。その方が楽しいもの」

ポツンといった。

そう、その嬉しさは当事者になってみなければ解らないだろう。というのは、そもそもこの青年部を結成するのに先鞭をつけ、努力したのは雷蔵さんだったからである。他に東映の東千代之介さん、松竹の北上弥太郎さんもあったが、そして彼等三人が初代幹事を努めたのだ。もう三年も前のことである。

「初めの頃は集りも悪かったよ。たまの休日にはプライベイトに使いたいという気持ちは解るけれど。会の意義も、はじめは他社を問わぬ俳優の親睦にあったんだ。それが我々の勉強にもなればというわけさ。でも次第に、会社側では六社協定をつくっている。その犠牲に高千穂さんや津川君がなっているとなると、僕等は僕等の力で、何とか方向をきめなければいけないという深刻な結びつきになった。俳優もいい事ばかりは続かないからね。弱い存在さ。でも、今では一同団結してるし、例会の出席率もいいよ。パーティや野球、資金カンパなどやって、今では百万円までたまったもの」

たんたんと語る雷蔵さんである。まさしく初代幹事にふさわしい落着きと弁舌さわやかさをもって・・・・。(『近代映画』昭和33年日4月号より)