時代劇の新スター 市川雷蔵のプロフィル

 

 市川雷蔵さんが映画に初めて出演したのは、大映の『花の白虎隊』で、次いで新東宝の『お夏清十郎』で美空ひばりさんの相手役をやり、再び大映で『幽霊大名』のヒットにつづき、天然色映画の『千姫』の豊臣秀頼を経て『潮来出島美男剣法』では一躍主役の美男剣士北原龍四郎にふんし、いまや大映の新スターとして注目の的となっています。

 なぜそんなに早く売り出したか・・・と、雷蔵さんの魅力を解剖してみると、まずは昭和六年八月生れで満二十三歳という若さが、なんといってもものをいいます。次いでいくぶんやせていますが、上背があって、上品でおっとりとした好男子ぶりです。カブキの舞台で鍛えただけあって、キャメラの前に立っても度胸があるし、舞台では細すぎる声も、マイクを通すと美しく響いて明快です。

 もう一つこれは先輩では長谷川一夫さんや大谷友右衛門さん、近くは錦之助さん扇雀さんにも共通することですが、舞台で女形をやったり日本舞踊をやったりしたおかげで映画で男役をやっていても、からだのこなしがどことなく色気があるのです。

 だけど映画で成功している雷蔵さんも、舞台では「しごくノンビリした大器晩成型の俳優」といわれて、扇雀さんや錦之助さんたちのように、舞台で目立つ存在とは言えなかったのです。

 まず簡単に略歴から言うと、雷蔵さんは関西カブキでワキ役として活躍している市川九団次の子で、初め市川莚蔵の芸名を名乗って、十六歳のときに大阪歌舞伎座で「中山七里」に桶屋の娘お花の役で初舞台を踏んだのです。

 戦後、関西で演劇評論家としてまた演出家として知られている武智鉄二氏が、坂東蓑助さんと協力し、若いカブキ俳優を集めて指導し、中でも特に目だっていたのが扇雀さんと坂東鶴之助さんで、次いで実川延二郎さん、嵐鯉昇さん(今の北上弥太郎さん)、それにこの莚蔵などがしだいに頭角を現してきました。