新聞記者座談会

大映映画の魅力を語る

**映画記事の取材に活躍する第一線記者が縦横に語るグラン・プリ大映作品の魅力とは・・・!?**

出席者
宇野 健二(東京新聞記者)
日高 直也(産経新聞記者)
深見 喜久男(スポーツニッポン新聞記者)

本誌: 最初にズバリ大映時代劇の魅力というのは・・・

日高: それはやはり豪華なセットとか・・・

宇野: 色というのは大映作品の大きな魅力だよね。

日高: カラーとか仕掛けは大きいですよね。

宇野: また、とき折奇抜な企画をやるからね。たとえば東映におけるああいう面白さとか、日活の洋服時代劇の面白さとか、そういうものはないですね。

深見: 東映の、いわゆる次々生産するコンベア式のでもないし、一発主義で固定観客をつかむという、プロデューサー、システムとしてはそのほうがほめられるべきでしょう。

宇野: 一発主義も東宝ほど徹底していないからね。

日高: 混合しちゃっているんだ。たとえば、はっきり言うと、日活だったらスタア・システム・オンリーでしょう。

宇野: 東映もそうだな。

日高: 東宝のほうになると、作品があって、それをやる適役でもってキャスティングしていくでしょう。あそこの場合は、山本富士子の作品の考え方も、グランプリ作品を考えて、そこからキャスティングしていくからね。よく言えば作品のシステムと折衷されているんだろし、悪く言えばどっちでもないということだね。

深見: あそこは色がよすぎるんだね。それで豪華絢爛たるものにカブれてしまって、それでけっきょく失敗する場合が多いんじゃないかな。

日高: 小道具とかセットとか大映は豪華でしょう。

深見: 東映の助監督が見に行ってびっくしたらしいよ。

宇野: われわれが、東映の映画を見て、また大映の映画を見て、東映のほうがセットや小道具が汚いとか、金をかけていないとか、そういうふうに思わないでしょう。はっきり言って無駄なところに金を使っているからね。