TOP HOT TV CINEMA BOOK DVD

 

スターと監督
長谷川一夫と衣笠貞之助

Kazuo Hasegawa and Teinosuke Kunugasa

2009.6.3-7.20

- 概要 -

 前衛的な無声映画『狂った一頁』(1926年)、『十字路』(1928年)や、日本に初のカンヌ映画祭グランプリをもたらした『地獄門』(1953年)などで知られる巨匠監督、衣笠貞之助(1896-1982)。

 林長二郎の芸名で1927年の『稚児の剣法』に初出演以来、類い無い美剣士スターとして爆発的な人気を集め、「二枚目」の代名詞として戦後もトップスターの座に君臨した長谷川一夫(1908‐1984)。

 この二人が日本映画史上でも最良のコンビをうたわれたことは周知の通りです。ともに女形の役者経験を持つ彼らは、時代劇スターの不足に悩んでいた松竹京都(下加茂撮影所)に美麗な剣戟映画の路線を確立して全盛をもたらし、後には東宝、大映でも活躍の場をともにしながら、各社の看板作品を次々と世に送って、日本映画の黄金時代を牽引しました。

 長谷川一夫の生誕100周年にあわせて開催される本企画では、コンビによる代表作はもちろん、無声映画時代から戦後1960年代までに作られた衣笠貞之助監督作品と長谷川一夫出演作品、計55本を通して、偉大な二人の映画人の足跡を回顧します。
皆様のご来場をお待ちしております。

会場=大ホール
定員=310名(各回入替制)
発券=2階受付
料金=一般500円/高校・大学生・シニア300円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)は無料
・観覧券は当日・当該回にのみ有効です。
・発券・開場は開映の30分前から行い、定員に達し次第締切となります。
・学生、シニア(65歳以上)、障害者の方は、証明できるものをご提示ください。
・発券は各回1名につき1枚のみです。

★開映後の入場はできません。
 

雷蔵出演作品スケジュール

薔薇いくたびか

 たがいに相手を想いつつも運命のいたずらに翻弄される男女を描いたすれちがいのメロドラマ。長谷川一夫は日本舞踊の家元の役で助演し、スーツ姿で関西弁を披露する。数年後に大映のトップスターに成長する若手俳優たちの生き生きした演技も見物。

【製作】 1955年 大映
【時間】 白黒 135分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:永田雅一、原作:小山いと子
脚色:相良準、撮影:渡辺公夫
音楽:齋藤一郎、美術:柴田篤二
【キャスト】 根上淳、若尾文子、北原義郎、南田洋子、菅原謙二、京マチ子、船越英二、市川雷蔵、勝新太郎、山本富士子、林成年、三益愛子
【上映日】 6/13(金)19:00〜 7/2(水)13:00〜 7/13(日)14:00〜

 

月形半平太 花の巻 嵐の巻

  1925年の新国劇オリジナルキャスト版以来となる、衣笠による二度目の映画化。開巻の三条大橋のオープンセットから観客は、これぞ時代劇の極みという衣笠の世界に引きずり込まれていく。長谷川一夫も勤皇志士の内紛から暗殺される半平太を楽しそうに演じている。

【製作】 1956年 大映
【時間】 カラー 109分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:永田雅一、原作:行友李風
脚色:衣笠貞之助・犬塚稔、企画:浅井昭三郎、撮影:杉山公平・牧田行正
音楽:齋藤一郎、美術:西岡善信
【キャスト】 山本富士子、市川雷藏、京マチ子、菅原謙二、木暮實千代、三益愛子、勝新太郎、林成年、小野道子、三田登喜子、矢島ひろ子、黒川彌太郎、中村玉緒、大河内傳次郎、入江たか子
【上映日】 6/15(日)14:00〜 7/9(水)19:00〜 7/15(火)13:00〜

 

鳴門秘帖

 吉川英治の出世作の映画化。衣笠は『甲賀屋敷』として長谷川一夫・山田五十鈴のコンビで1949年にも映画化している。原作の錯綜した筋立てを整理整頓し、一級の娯楽作品に仕立て上げた衣笠の手腕は見事といえる。長谷川一夫と組んだ最後の映画作品でもある。 

【製作】 1957年 大映
【時間】 カラー 101分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:永田雅一、原作:吉川英治
脚色:衣笠貞之助・犬塚稔、企画:高桑義生、撮影:杉山公平
音楽:齋藤一郎、美術:西岡善信
【キャスト】 市川雷藏、山本富士子、淡島千景、林成年、南左斗子、千葉登四男、滝沢修、中村伸郎、清水將夫、石黒達也、松本克平
【上映日】 6/18(水)13:00〜 7/1(火)19:00〜 

 

源氏物語 浮舟

 紫式部の「源氏物語」を直接的な原作とはしない、北條秀司の同名戯曲の映画化。そのため長谷川一夫演じる薫の君は、現代的な純愛の信奉者として描かれている。王朝時代を再現する絢爛豪華な美術と華麗なカメラワークもあいまって異色の源氏物語となった。

【製作】 1957年 大映
【時間】 カラー 119分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:永田雅一、原作:北条秀司
脚色:八尋不二・衣笠貞之助、企画:辻久一、撮影:竹村康和
音楽:齋藤一郎、美術:山田伸吉・太田誠一
【キャスト】 山本富士子、市川雷藏、乙羽信子、中村鴈治郎、柳永二郎、三益愛子、夏目俊二、阿井美千子、中村玉緒、浦路洋子、松浦築枝、浪花千榮子
【上映日】 6/18(水)16:00〜 7/3(木)19:00〜 7/19(土)17:00〜

 

忠臣蔵

 大映創立18年を記念して製作されたオールスター映画。忠臣蔵映画ではこれまで浅野内匠頭を演じてきた長谷川が初めて大石内蔵助を演じ、市川雷蔵、鶴田浩二、勝新太郎など新スターが脇を固めている。

【製作】 1958年 大映
【時間】 カラー 164分
【スタッフ】 監督:渡辺邦男、製作:永田雅一、
脚色:八尋不二・民門敏雄・松村正温・渡辺邦男、企画:辻久一・蔭山俊夫、撮影:渡辺孝
音楽:齋藤一郎、美術:上里義三
【キャスト】 勝新太郎、鶴田浩二、市川雷藏、京マチ子、山本富士子、木暮実千代、淡島千景、若尾文子、滝沢修、黒川弥太郎、船越英二、志村喬、中村鴈治郎
【上映日】 6/19(木)15:30〜 7/8(火)18:30〜 

 

かげろう絵図

 当時、東京新聞に連載中の松本清張の時代小説を映画化。市川雷蔵が初めて主役を演じた衣笠作品でもある。それまでの明朗時代劇的キャラクターから虚無的なキャラクターへと持ち味を変えつつある雷蔵の移行期の始まりであり、衣笠の演出もその造形に大きく寄与している

【製作】 1959年 大映
【時間】 カラー 117分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:三浦信夫、原作:松本清張
脚色:衣笠貞之助・犬塚稔、企画:財前定生、撮影:渡辺公夫
音楽:齋藤一郎、美術:西岡善信
【キャスト】 市川雷藏、山本富士子、黒川弥太郎、志村喬、滝沢修、木暮実千代、河津清三郎、柳永二郎、坂東簑助、三田登喜子、阿井美千子、千葉敏郎、永田靖、松本克平、伊沢一郎、香川良介
【上映日】 6/20(金)13:00〜 7/5(火)17:00〜 

 

歌行燈

 成瀬巳喜男監督による戦前の同名映画ではあくまでモダンな味付けが強かったのに対し、その対極といっていい情念の世界を描き出した泉鏡花原作の映画化。市川雷蔵、山本富士子の熱演もさることながら、撮影所で培われたカメラ・美術の素晴らしさは日本映画界の底力を感じさせてくれる。

【製作】 1960年 大映
【時間】 カラー 113分
【スタッフ】 監督:衣笠貞之助、製作:永田雅一、原作:泉鏡花
脚色:衣笠貞之助・相良準、企画:中代富士男、撮影:渡辺公夫
音楽:齋藤一郎、美術:下河原知雄
【キャスト】 市川雷藏、山本富士子、小野道子、角梨枝子、倉田マユミ、上田吉二郎、信欣三、小澤榮太郎、柳永二郎、若松和子、南左斗子、水木麗子、立花宮子、穂のり子、賀原夏子、浦辺粂子
【上映日】 6/20(金)16:00〜 7/12(土)11:00〜 

 

雪之丞変化

 長谷川一夫の“三百本記念”として作られた作品。林長二郎時代に主演して大成功した衣笠の『雪之丞変化』を、市川崑が再映画化し、再び長谷川が雪之丞と闇太郎を演じた。市川監督にとっては初の時代劇映画で、照明や色彩、音楽などに大胆な実験を試みている。

【製作】 1963年 大映
【時間】 カラー 113分
【スタッフ】 監督:市川崑、製作:永田雅一、原作:三上於菟吉
脚色:伊藤大輔・衣笠貞之助、シナリオ:和田夏十、企画:藤井浩明、高森富夫 撮影:小林節雄、音楽:芥川也寸志、美術:西岡善信
【キャスト】 山本富士子、若尾文子、市川雷蔵、勝新太郎、船越英二、林成年、柳永二郎、市川中車、中村鴈治郎、中村豊、真城千都世、千葉敏郎
【上映日】 6/20(金)19:00〜 7/1(火)13:00〜

 

東京国立近代美術館 フィルムセンター

●東京メトロ銀座線「京橋駅」下車、出口1から昭和通り方向へ
徒歩1分
●都営地下鉄浅草線「宝町駅」下車、出口A4から中央通り方向へ
徒歩1分
●東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車、出口7より徒歩5分
●JR「東京駅」下車、八重洲南口より徒歩10分