九月五日、六日は待望の第一回京都大映撮影所見学が行われました。東京よりの参加者百名は、四日の23時30分東京発月光号にて一路西下、そして地方会員さんと京都で合流し、総員百九十一名の大所帯となった。

 天候には恵まれ、京都独特の残暑をいやが上にも味わったが、撮影所と嵯峨・天竜寺で雷蔵さんにお逢いし、一陣の風にも似て、清涼剤としては、もっとも効果のあったものと思われました。

 以下、その模様をご紹介いたしましよう。

 九月五日(金)

 第五ステージの横で、六班に別れていよいよ雷蔵さんのお仕事振りを拝見する事になった。半分が第一回目に中に入る。『濡れ髪剣法』のセットで島田竜三さんとのやりとりでした。雷蔵さんは、初めは棒読みでセリフをいっていましたが、二回、三回とテストをする内に感情が入り、言葉に強弱が出来てくる。セットの部屋の廊下には、会員さんがずらりと並んで真剣な顔で、一挙一動を見つめている。加戸監督は「後援会の人達が見えないから、もう少し位置を変えましょう」とか、「暑いのに良く来ましたね」といろいろ気を使って、雷蔵さんが一人でも多くの会員さんに見える様にして下さったのには嬉しく思いました。

 

『濡れ髪剣法』のセット

本番いきま〜す!

 一カット終って、記念撮影。誰でも隣へ行きたいのはファンの心理、中には自分がこれから写されるのに、日傘をさしかけられて準備の出来るのを待っている間に雷蔵さんをパチパチ。二回目の人達が入って、次のシーンは中村玉緒さんがお盆を持って部屋へ入って来る所でしたが、雷蔵さんはだいぶ自分で注文をつけておりました。心配していた程の騒ぎもなく、撮影所見学を終ってほっとしました。やっぱり、雷蔵さんのファンは違う所がある・・・と一人で悦に入って、嵐山へ。そこで遅い昼食をすませて、自由行動。

 

記念撮影、雷蔵さんを囲んで

 6時、「皆さん、お膳について下さい」天竜寺の大方丈に並べられた朱塗りの食器類に、“雷蔵格子”のゆかたを着た会員さん。何ともいえない雰囲気のうちに6時半、あたりの静けさの中に車の止まる音に、雷蔵さんの御入来。ざわめきと拍手、撮影所で見た侍姿とはがらりと変った、茶色の背広に白のズボン、頭はだいぶ髪が伸びていました。

 「皆さんようこそ、僕もへそまがりですが、皆さんもへそまがりの様です。よりもよってこんな暑い日に京都へ来るなんて・・・」第一声からこの調子です。その他、『炎上』が好評だった事、グループ活動の事、お誕生日のお祝いのお礼、天竜寺の事等、雷蔵さん独特の御挨拶でした。それから一人一人雷蔵さんの前に行って、雷蔵さん自ら書いたサインを渡していただくのです。“雷蔵さん私の方を見たわ”とか“見てくれなかった”とか、“笑ってくれた”とか、“笑わなかった”とか、大騒ぎ。それでも理事長さんが「お食事をどうぞ」と云われると、一斉に食べだし、雷蔵さんもサインをしながら苦笑していました。

雷蔵さんの前でドキドキ

サインを待つひととき

雷蔵さんを見ている顔はどれも真剣

 8時半頃、仕事の打合せがあるため「明日は市内見学だそうですね。どうぞお気をつけて」と云われて、帰られました。

 その夜、興奮がさめないのかあちらの隅、こちらの一組といつまでも話し声が聞こえていました。