ざっくばらん 雷蔵評 *新聞記者の眼*
東京新聞 文化部 | 早田 秀敏 |
朝日新聞 学芸部 | 伊沢 淳 |
読売新聞 文化部 | 谷村 錦一 |
人気を語る後楽園の野球
伊沢 雷蔵のものとして、「花の白虎隊」が、よかったんじゃない。
谷村 しかし雷蔵のものとしてこれでは、なんという事もなかったね。雷蔵がハッキリ印象づけられたのは「千姫」の秀頼だ。俄然上品なマスクと、格式ある舞台の雰囲気がながれた演技、それにおのずと備わる品といったもので、うまくやったわけだ。実を云うと、殿様の出来る若い時代劇の俳優さんなんて、一人もいないですよ、ハッキリ云って・・・。だから殿様というのは、難しいんですよ。貫禄ばかりでもいけない。どこか抜けたところも必要だし、あくまで大らかな育ちというものがなくちゃ。そういう意味で、雷蔵の秀頼は、ハッキリ印象づけたものになるんじゃないか。
伊沢 上背丈がちょっとない。でもなんかストレートかね、演技も。褒めて云えば、素直だけど、ニュアンスがでないね。
早田 武智歌舞伎から映画へ行ったのは、鶴之助、扇雀、北上といるけれども、みんな映画に行っちゃうのは、どうなんだい!?
谷村 関西歌舞伎には、満足できない。
伊沢 それといい奴が集まってるし、誘惑もはげしいんだよ。
早田 武智と蓑助あたりに指導されてるから、それでなんかやってみたいという野心もおこるんじゃないか。
谷村 歌舞伎というものの伝統だけで生きようとしてるんでなく、一応歌舞伎を分析して来てるだろう。分析して勉強していれば現在の歌舞伎の在り方に不満が出て来る。たまたま人気もあるから映画界からチョッカイをかけ、それにのるということになれば、映画に出る率も多くなるわな。
早田 扇雀、鶴之助ほど舞台の人気はなかったろう?
谷村 相当あったよ。北上の鯉昇が出て、鶴之助が出た、扇雀が出た、鶴之助は帰れない理由があり、北上は映画に腰をおちつけた。
谷村 入るとき、映画会社三社からひっぱられて帝劇の楽屋まで彼を求めて行った某社の重役もあり、わざわざ京都までおっかけて、交渉した某社のプロデューサーもいた。そのうちに大映からの話がまとまったんだね。そのときの雷蔵は、「ぼくは舞台と映画の両方を出来たらやりたい。というのは歌舞伎の勉強も、まだストップをかける時分ではないから、年に三回顔見世だけでも出てみたい」といってたけれど、映画に入って人気が出て来たら、もう舞台には行けんわね。本人は舞台を捨ててはいないけれども、もう帰りにくいんじゃないか!?
早田 そうだナ、関西歌舞伎の環境としてはね。
谷村 雷蔵で一番面白いエピソードは、後楽園でやった映画人の野球だ。スタアがバッターボックスに出る、そのときの拍手の率が、一種の人気の率なんだが、雷蔵がバッターボックスに出たら「ワーッ」と来た。そこで永田大映社長が、「これは雷蔵が予想外に人気がある、これならいける」というので、のっけた役が清盛ですよ。いわば「読売」主催の野球で人気を得、「朝日新聞」の小説で、いい役がつき、「東京新聞」で褒めたというわけです。(笑)
早田 もういうことはないね、そうなると・・・。