時代劇に颯爽の剣をふるい、人気沸騰の雷蔵さんが現代劇に初出演し、作られた魅力から生地の魅力へと脱皮しようとしている作品です。

09/25/58

 『炎上』に寄せて

  『炎上』のシナリオみて、とても感激して一晩読み明かしてしまった。雷蔵さんの演ずる溝口は、せりふの少ないうえ、他のベテラン達とかみ合う場面が多く、老師への信頼の念からだんだんと裏切られ、孤独と失意への感情の移り変りを、ただ動作と表情だけで演じ切る難役をどれだけやりこなすかと 多少心配して居たが、画面にうつる雷蔵さんの溝口は、役その者に成り切って居られたのに、感心させられた。特に印象に残ったのは、初めて鹿苑寺を訪れた、いかにも学生らしい態度が雷蔵さんらしい率直な明るさで好感がもてた。

 鶴川がお米を土間におとした時に思わず怒鳴って、副司の冷たい「えらい吃るんやなあ」の声にみじめになる吾市、そして若き日の苦い回想、表情の変化と吃りのために気ばかりあせって何もいえず脂汗を流す雷さんの演技力、老師の乞食に施している姿に明るくなる笑顔、戸狩(仲代さん)の不貞ぶてしい迄の不良青年振りに対して、あく迄も内気で気の弱そうな青年をさらりといや味なく私達の心に何かを訴え様としている所等、いい点を上げるときりがないので、ここいらで・・・。

 いつもの事ながら、斜め横顔の線の美しさと、強いて難点をいうなら、彼の瞳が余り美しすぎて、後半のストーリーの暗さをもう少し強調なさったらと思いました。(失礼)

 脇役陣すべて好演、宮川一夫撮影の素晴らしさ、炎上する時の火の粉のきれいな赤い色迄みえる様な気がしました。

 今後共、ますますよい企画、よい監督につかれて、より以上の芸を御みがきになる事をお祈りして筆をおきます。(東京 大石陽子)

 『炎上』を見て

 水の上に美しく写っている驟閣寺の美の中に一青年の悲しい物語が秘められている。父は病で倒れ、母に裏切られ友達もいない孤独さ、それに小さい時から「ドモリ」と皆からバカにされ、彼を益々無口な青年に作り上げていった。そういった孤独の中にも彼は父からおしえられた驟閣寺の美しさに生きがいをみた・・・私は驟閣寺の美しさというより、青年の悲しさを強くうったえているように思えた。美しい画面の中に青年の悲しさが雷蔵さんによってよく訴えられている。よくあれまで雷蔵さんが溝口吾市をやってのけたとびっくりした。途中で錯覚をおこしてしまうほどだ。

 これからもよい監督に恵まれ、よい作品を作って下さる事をお祈りいたします。

 あ!そうそう最後に雷蔵さんが汽車から飛び降りた時、私の胸が「ドキン」となったこともつけ加えて。(東京 きくの)