雷蔵、初の女装

 このところ沈黙をまもっていた伊藤大輔監督が、“徹底的に面白く、ゆかいな時代劇”をと、意欲を新たにしてメガホンを握る、大映『弁天小僧』で主演する市川雷蔵は、これがえいが出演も五十本目で、はじめての女装ということもあってはりきっている。

 全身に菊のいれずみした雷蔵は、「黙阿弥原作の白浪、つまりどろぼうではなく、今でもよくあるチンピラというふうな解釈で、主人公を演じたい。どれだけ内面的な性格が掘りさげられるか、むずかしいでしょうが努力しますと」抱負を語っていた。

(サンケイスポーツ大阪版 10/09/58 )

『弁天小僧』

カブキ 浜松屋の場 生かして

女形の雷蔵くんに期待

一年半ぶり、伊藤監督語る

大映京都では伊藤大輔監督の一年半ぶりのメガホンで、『弁天小僧』をクランク・インすることになった。キャストは市川雷蔵の弁天小僧をはじめ、青山京子、勝新太郎らで。雷蔵と宮川一夫カメラマンは、伊藤監督とはじめて顔を合わせ、話題を呼んでいる。

初顔合せで打合せ中の伊藤大輔監督と宮川カメラマン

弁天小僧になる市川雷蔵

 これはカブキ狂言の中でももっともよく知られている白浪五人男の一人、弁天小僧の愛レンの情と暴逆への義憤をイーストマン・カラーで描く娯楽劇で、伊藤監督は初顔合せの雷蔵を「女形の彼には大いに期待できる」とまず太鼓判を押してから「実はアグファー・カラーで撮りたかったが、事情が許さないのでイーストマン・カラーで撮ることになった。カブキの“浜松屋の場”を十分間ほどにちぢめて入れるが、これはカブキのセリフ、衣装、所作などそのまま演らせるつもりで、色彩は周囲を黒っぽくして弁天小僧一人を浮き出してみたい。ともあれ、カブキと映画のいいところを駆使しようと思っているが、“浜松屋の場”などはカブキのダイジェスト版ともいいうべきもので、正統派的なよさを映画で出しきってみたい。雷蔵君の女形は十分に期待でき、まさに今の大映では適役の第一人者と思う」とメガホンをとるの弁を語った。

“経験を生かして”

大いに意気込む市川雷蔵

 一方、主演の雷蔵もカブキ出身のため、大変な意気ごみで「カブキ出身の私は、映画でも時代劇俳優としてたたなくてはならないところから、溝口健二監督、衣笠貞之助監督、伊藤大輔監督といった時代劇の巨匠がいる大映に入社したわけです。今度はじめて伊藤先生と顔を合わせるわけですが、時代劇のほんとうの面白味を熟知している伊藤先生なので、私自身もこれで時代劇のダイゴ味を懸命に探ってみるつもりです。今までのカブキと映画の経験をフルに生かして、両者の味を百パーセント生かしてもっともいいところを、皆さんに見てもらおうと思っています」と見事な鼻息だった。

“木版画調で・・・”

宮川カメラマン

 また雷蔵とともに、伊藤監督とはじめてコンビを組んでカメラを受け持つ宮川カメラマンも、「三十年間のカメラマン生活ですが、伊藤さんとは初めて一緒になりました。目下、伊藤さんと色々打合わせ中ですが、この結果“浜松屋の場”は観客席から舞台を見るように立体感のない平面的な感じで撮るようにします。つまり額ブチのようにしようというわけです。全体の調子も油絵調でなく単彩の木版画といった調子で陰を少なくしようと思っています」と静かな口調だが野心をほのめかしていた。

 

(サンケイスポーツ大阪版 10/18/58 )