TOP HOT TV CINEMA BOOK DVD

 

 日本映画黄金時代の大映にあって、プログラム・ピクチャーの数々を作り続け、生涯に129本の作品を残した森一生監督。時代劇から現代劇、人情劇、サスペンスものからコメディー映画、お化け映画、ミュージカル、そしてフィルム・ノワールまで、その作品群は多種多彩。あらゆる映画のジャンルを、一級の娯楽作品として作り続けた映画のアルチザン。生誕百年を迎える2011年、代表作『薄桜記』『不知火検校』『ある殺し屋』などカツドウ屋の巨匠・森一生監督作品22本、一挙上映!!

 

森一生監督 MORI Kazuo プロフィール


 1911年1月15日、愛媛県松山市に生まれる。25年に封切られた阪東妻三郎主演の無声映画『雄呂血』を見て映画界に進むことを決意する。27年、旧制松山高等学校に入学。卒業後、京都帝国大学に進み、33年卒業と同時に、日活太秦撮影所の脚本研究生となり、郷里の先輩・伊藤大輔監督に師事。当時の映画界はサイレントからトーキーへの移行期だった。

 日活、第一映画社を経て新興キネマに入社、36年12月に『仇討膝栗毛』で監督としてデビュー。時代劇、漫才映画、コメディ、狸もの、化け猫映画などなんでもありの職人芸で人気監督になる。一方で、早撮り(映画を短期間で撮ること)で会社からも重宝される。その後、新興キネマを吸収した大映に移籍し、『大阪町人』(42年)などを監督するが、42年12月、『三代の盃』完成直後に徴兵される。中国戦線で終戦を迎え、46年5月に復員。

 復員後わずか3カ月で戦後第1作『手袋を脱がす男』を撮る。以来、71年の大映倒産まで毎年4〜6本も映画を撮り続け、大映プログラム・ピクチャーの旗手として大車輪の活躍を見せる。戦前同様、多種多彩な題材で、徹底的に面白い映画にこだわり続けた。

 52年1月には、初めて東宝作品に挑戦、黒澤明脚本、三船敏郎主演で『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』を監督。54年には世紀の二枚目、当時スパースターだった長谷川一夫主演で『銭形平次』を撮りヒット、以後シリーズ化される。56年『あばれ鳶』で市川雷蔵と初めてコンビを組む。以後最も多い30作品の雷蔵出演作を手掛ける。59年の『薄桜記』、67年の『ある殺し屋』はふたりにとっても代表作となった。

 勝新太郎とは55年の『花ざかり男一代』が初の監督作で、以後23本を手掛ける。二枚目役で精彩を欠いていた勝を『不知火検校』(60年)のダーティな主人公で演技開眼させ、「座頭市」への布石とする。57年には大映初のシネスコ作品『日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里』(脚本は黒澤明)を発表。あらゆるジャンルの作品を監督し、大映黄金時代を支えるとともに、戦後の日本映画全盛時代の一画を担った。

 69年、市川雷蔵が37歳で死去し、大映は屋台骨を失う。71年、大映倒産後は、72年の勝プロ・東宝作品『座頭市御用旅』が最後の映画作品となった。以後は、テレビドラマの演出で活躍、「木枯し紋次郎」「座頭市物語」「横溝正史シリーズ」など数多くの作品を手がけた。「モリ・イッショウ」の呼び名は、「酒一升」からきたというほど酒好きで豪快、誰からも愛される性格だった。1989年6月29日死去。享年79。生涯の監督作品129本を残した。

上映スケジュール

/11(日)〜7/3(金)



■ トークショー

6/11(土)14:00『薄桜記』上映終了後
「あまりに面白い!森一生作品の魅力」
講師=山根貞男さん(映画評論家)
◎14:00『薄桜記』の回のチケットが必要です。

■ 入場料金

◆ 前売券

前売1回券1,200円/前売5回券5,000円/期間中フリーパス券(限定20枚)12,000円

※フリーパス券はシネ・ヌーヴォ窓口のみのお取り扱いとなります。2.5×2.5の顔写真(免許証などのコピー可)をご用意ください。
※前売券は、劇場窓口、チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(以上Pコード:462-817)他にて好評発売中!!

◆ 当日券

一般1,400円/学生1,200円/会員・シニア1,000円/高校生以下800円/イブニング割引(19:00以降の回)1000円均一
当日3回券3,600円/シニア・会員3回券2,700円

★追悼割引=6/21(火)【勝新太郎命日】および6/29(水)【森一生監督命日】は1000円均一

※連日朝より当日分の整理番号つき入場券の販売を開始します。
ご入場は各回10〜15分前より整理番号順となりますので、前売券なども受付にて入場券とお引き換えください。