時代劇映画の舞台によく使われる天龍寺

 桓武遷都以来千二百年、日本の歴史の全てが京都を中心に綴られた。そのためか一木一草にいたるまで古い都の懐かしさが漂っている。その昔、清盛が牛車に乗って都大路を行き、勤皇、佐幕が加茂の河原で血煙を上げたと思うと、まさに京都は時代映画のメッカである。

 最近はスクリーンプロセス設備による特殊撮影で、ロケイションの手間をはぶくことも多くなったが、やはり現地ロケに優る実感は出てない。そこで銀幕にうつる「時代映画の背景」をカメラとともにハンチングした。

 もみにもんだ京都の観光税のトップを切って徴税に応じた嵐山近くの天龍寺は、境内一面、うっそうたる千年の老松に包まれ古びた瓦に、その昔の武家をしのばせるものがある。

 供を連れての城中出仕さらに木陰から仇敵を襲撃、はたまた黒覆面、鞍馬天狗の天誅シーンなど、時代劇にはなくてはならないロケ地だ。

 また嵐峡のみどりの山を背にした広大な室町初期の山水庭園は、最近、広く開放され酒宴で、大名気分にひたっている市民も多いが映画界も、この閑静にしてさびのある庭園をみのがすわけがなく、大名、貴族の邸宅にしてずいぶんロケしたが、なかでも江戸軟文学にあわらわれる女を描いて当代一だった故溝口健二監督の『西鶴一代女』での、田中絹代の好演技は、こも庭園を背景にしたおので、まだファンの脳裏に刻まれていよう。

 ちなみにかっての時代劇の大御所、大河内伝次郎は同寺近くに大邸宅をかまえている。

アクセス

京福電車 嵐山駅下車徒歩約1分
阪急電車 嵐山駅下車徒歩約15分
市バス・京都バス 嵐山天龍寺前下車徒歩約1分

 

1 2 3 4 5 6

(西日本スポーツ 10/29 /56)